2008年01月27日(日)
目覚めよ!〜アヒル口ヒーロー誕生 [よもやまヲタ話]
いよいよ始まったねぇ、『仮面ライダーキバ』。
瀬戸康史可愛い。あのアヒル口がなンとも云えない…w
オープニングからしてサービス満点と来てる上、本編中にも入浴シーンが。
どうしても視点が不純になってしまう。ヤバイヤバイ…。
で、今回のライダーのデザインは、面白いことに結構すんなり受け入れられちゃったりする。
龍騎でおや?と思い、でこれは違うだろ、電王も、初めて見た時は?だったのが、見ているうちに見慣れた感があるけど、このキバもライダーとしてのデザインとしては、結構?な部類に入るはずなのに、すんなり受け入れられたと云うことは、平成ライダーを見続けているうちに、『仮面ライダー』と云うものに対する固定観念が薄れ来ていると云うことなのかな。
いずれにしろ、放送開始前に雑誌やWebで見て、ちょっとこれは〜と思っても、実際に動く映像を見ると意外と様になっていたりするンだよね。(でも、やっぱり響鬼のデザインには疑問が残るか。最近のライダーは“仮面ライダーじゃなくてもいいことをわざわざ仮面ライダーでやっている”とも云えなくもないし)
お話はというと、過去と現在が交差して進行。
過去に現われた怪人(今回は『ファンガイア』と呼ばれている)が現代に現われて暴れているところにキバ登場、となる。
この過去と現代を結ぶキーワードが、どうやら主人公・紅渡の父親になるのだろうか?
まぁ、まだ初回なので、この先どうなるか判らないけどね。
あの、ビルの中から現われたドラゴンも一体なンなのか…。あのビルの中の人たちはどうなってしまうのか、とかねw
ところでところで、今はまだ、オープニングにちらっとしか顔を出していない半魚人「バッシャー」役の小越勇輝くんがちょい気になるw
う〜ン、DVD買い揃える気力が倍増しそうだ(だからショタじゃないッて!)
Posted by 源九郎 at 14時29分 パーマリンク
2008年01月19日(土)
オレ、全快!…多分 [DVDネタバレ御免!?]
完全復帰〜!
だと思う。
とりあえず、体力的には全快モード。体の痛みが残っているけど、これは年のせいか…?
とにかくビンビン、もとい、ピンピン。
昨日の仕事の終わりッ際に、1通のメール。セブンアンドワイから商品到着のメールだ。
予約してあった『劇場版 仮面ライダー電王 オレ、誕生!』のDVDが明日、つまり、今日の午前10時頃に指定していたセブンイレブンに届くと云うお知らせ。
発売日より2日早いからw
今日は早番だったので、仕事終わりに早速受け取りに行き、帰宅後鑑賞〜。
『劇場版 カブト』より面白かった…。(いや『カブト』も十分面白かったンだけどね)
テレビシリーズを通して見ているとリンクしているところが判ってなお楽しめる。
平成ライダー映画の中で、ここまでテレビシリーズとがっぷりリンクした作品はなかったンじゃないかな。なにしろ、テレビシリーズの中で、ちゃんと映画の裏話、というか、ネタ晴らしをしてたくらいだからね。しかも1話とかじゃなく、2〜3話くらいにわたってたンじゃなかったかな。
久々登場のウイング・フォームのスマートな戦いっぷり。
ラストのソード、ロッド、アックス、ガン、全4フォームの揃い踏みはやっぱり圧巻。
何故、真田幸村なのかは謎、だけど。
それにしても、主役の佐藤健は凄いね。一見大根ッぽいンだけど、その実、6人分の人格を演じ分けてるンだもン。
あのダンスもスタントなしなンだよね。確か特技がダンスだったハズ。
あ、テレビシリーズのDVDも欲しいンだよなぁ〜。なンでアニメや特撮系のDVDッてこンなに高いンだ?
子供相手じゃないのかよ!(まぁ、金を出すのは大人なンだけどね)
●セブンアンドワイで『劇場版 仮面ライダー電王 俺、誕生!』を買う〜。
Posted by 源九郎 at 21時32分 パーマリンク
2008年01月18日(金)
病み上がり [戯れ言]
大分回復。
昨日の休日明けの遅番は、気怠さと、体中の痛み、そして寒気と戦いながらの仕事。まぁ、ほとんど役立たずだったけどね。
そして今日は更に回復。
伸ばしたり曲げたりすると、体のあちこちに痛みが走ったり、咳き込んだり、ふらつくこともあるけど、体力的にはほぼ回復。
明日には全快か?
YouTubeで公開されているPVを貼るのは、“削除”と云うリスクを負うことになるのでこれまで避けてきたンだけど、ついに貼っちゃいます。
1月23日発売。RADWIMPSの新曲「オーダーメイド」。
かいがいしく動き回る水色のセータの男の子の表情がいいね。
iTunse StoreでもこのPVが買えちゃったりするw

野田洋次郎お得意の「君と僕、二人で一つ」なラブ・ソング。
「僕に大切な人ができて
そっと抱きしめる時初めて
二つの鼓動がちゃんと胸の
両側で鳴るのがわかるように
左は僕ので右は君の
左は君ので右は僕の
一人じゃどこか欠けてるように
一人でなど生きてかないように
忘れたいでも忘れない
こんな想いをなんと呼ぶのかい
胸が騒がしい でも懐かしい
こんな想いをなんと呼ぶのかい」
オレは一生、片方を無くしたままかもね。
●セブンアンドワイで「オーダーメイド」を買う!
Posted by 源九郎 at 23時27分 パーマリンク
2008年01月16日(水)
出た!ペラペラなMacBook Air [Mac'n LOVE]
ついに出ました。超薄型MacBook Air!
オレの名称予測は外れちゃったな。
「Air」…空気のように軽いと云うことだろうか。重さは1.36kg。

ディスプレイ・サイズはMacBookと同じ13.3インチ。バックライトにLEDを採用して、薄さと省電力を実現しているンだと。
面白いのが、新たに採用されたマルチタッチトラックパッド。これまでも2本の指を使ってスクロールが出来たりしていたンだけど、それに加えてiPod touchのようにピンチや回転、ドラッグなどの操作の出来るようになったらしい。
内部ストレージは80GBのハードディスクか、64GBのソリッドステートドライブ。この辺は、やっぱり少々物足りないね。
この先、もっと大容量な小型ストレージが出てくることを期待しようか。
気になるのは、この薄さを実現するために未搭載になった光学ドライブ。
オプションでUSB接続のSuperDriveが用意されてはいるのだが、見たところUSBポートが1つしか用意されていないような…。
EthernetもこのUSBポートを利用する形のオプションになっているので、USBハブは必須と云うか、むしろ、無線LAN環境の方が必須なのだろうか?
因みに、MacBook Airには無線LANやBluetoothは標準装備。
そして、Leopardの注目の機能、Time Machineに対応した、Wi-Fiベースステーション機能を合わせ持ち、500GBもしくは1TBのHDDを内蔵してワイヤレスでバックアップをしてしまおうと云う、その名も「Time Capsule」という商品も同時に発表されている。
見た目がモロ、「AirMacベースステーション」だったンで、なンじゃ、とか思ってたけど、そう云うことだったのだ…。
これからは無線LANが有線に取って代わって行くと云うAppleの考え方かもね。
MacBook Airの値段は1.6GHzモデルが229,800円、1.8GHzモデルが388,400円。
ほ、欲しい…。
Posted by 源九郎 at 08時10分 パーマリンク
2008年01月15日(火)
折角の休みが… [戯れ言]
体が怠い。
節々が痛い。
…う〜ン、風邪ひいたかも。
鼻水が止まらン。
歯医者に行かなきゃならないのに鼻水が止まらないと云うのは困った。
診察台の上で、口をでかくおッ広げて青ッ鼻垂らすのはみっともない。と、云うことで、次の予約のために新しいシフトも知りたかったので、歯医者に行く前に会社に寄って薬箱から鼻炎薬を失敬。
コンビニで買った栄養ドリンクで飲んだけど、栄養ドリンクで薬を飲むのはOKだっけ?
とにかく、鼻炎薬で鼻水を抑えて歯医者へ。
ところで、なンで“歯医者”なのかね。
風邪をひけば“内科”、ケガをすれば、“外科”なり“整形外科”、目が悪けりゃ“眼科”、手のひらがボロボロになれば“皮膚科”。と診療科目で呼ぶ。まぁ、風邪やケガなどの時は、百歩譲って“病院”と呼ばない?(医院だろうか診療所だろうが“病院”と呼ぶのはこの際目をつぶろう)
歯医者は“歯科”とは云わないよね。
「歯科に行く」とは云わずに「歯医者に行く」と云う。
何故だろね。
地方によっては云わなかったりして。
そンなことを考えながら、歩くのもやっとで帰ってきた休日。
あぁ、気怠い…。
あ、寒気がしてきやがった。
Posted by 源九郎 at 18時05分 パーマリンク
2008年01月13日(日)
アドエス怪談〜妥協のiPod化計画 その1 [アドエス便り]
アドエスで怪現象。音楽再生中に、急に通話ホールド状態に…。
突然「ぷぅー」ッて云い出すンだよ、「ぷぅー」ッて。
そうです、アドエスiPod化計画は一部、成功済み。
一部、なのが問題なンだけどね。
Macとアドエスを同期させるためのソフト、missing syncには指定したiTunseのプレイリストとそこに登録している曲をアドエス内に転送する機能があるのだが、アドエスに搭載されているメディアプレーヤーはWindowsMediaのモバイル版。標準ではmp3しか再生出来ない。
iTunseではAAC(拡張子は.mp4)が標準のフォーマットになっているので、そのままでは再生出来ない。
そこで、WindowsMediaモバイルでAACを再生出来るようにすべくpluginはないかと探して見たのだが、中々見つからない。
代わりに見つけたのが「The Core Pocket Media Player(以下、TCPMP)」というメディアプレーヤー。ところがこのプレーヤー、既に開発は終了し、「The Core Player」というシェアウェアになっていて、公式サイトでの配布は終了。
それでも、捨てる神あれば拾う神あり。ありがたいことにここで再配布してくれているので、早速ダウンロードしてインストール。
無事、AACの再生に成功したのだが…。当然の如く、iTunseStoreで購入したDRMで著作権保護された楽曲は転送出来ませんでした。もちろん、DRMフリーのiTunsePlusの楽曲は転送可能。
付け加えておくと、この「TCPMP」では転送されたプレイリストそのものは読み込むことが出来ないため、改めて「TCPMP」上でプレイリストを作成し、保存する必要があり、これがちょっと面倒。
希望としては、missing syncにAACをmp3に変換して転送する機能がつけば文句はないのだが、それはそれで、Mac側のマシンパワーが求められてくることなので、今のオレにはそンな機能はむしろない方がいいと云えるかも知れない。
Posted by 源九郎 at 09時38分 パーマリンク
2008年01月09日(水)
つまらないヤツ [闇夜の独り歩き]
初ウィルコム。
ダメだなぁ、オレ。
全然話せなかった。何も出て来なかった。
折角の通話無料なのに、30分ともたずにじゃぁねぇ〜。
これじゃ、全く意味がない。
ホント、イー・モバイルにすりゃ良かったのかも。
あ、それじゃ高くて買えないンだ…。
Posted by 源九郎 at 22時42分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】