2008年10月23日(木)
どこまで下がるかな? [Mac'n LOVE]
iMacの内蔵HDDの空き容量が危険なほど逼迫。
かなりヤバい状態…。
現在、アプリを動かさない状態で1.7GBの空き。
それが、Safariやその他諸々のソフトを立ち上げ、使って行くうちにあれよあれよと云う間に減って行き「ディスクの空き容量がありません」のダイアログが頻発するようになる。
これじゃぁ、iTunesの曲もiPhotoの画像もこれ以上は増やせない…。
そンな状態なもので来月の給料で(いや、実はもっと前から考えてはいたのだが)新しい外付けHDDを買い、とりあえずiTunesの楽曲は外付けHDDに移動してしまおうと画策しているのだが、様々なニュースを見ていると、この所HDDの値下がりが激しいらしく、あと2週間ほどでどれだけ下がってくれるものか密かに期待していたりする。
現在の哀機iMac G4 FlatPanel 20インチの内蔵HDDは80GB。このモデルは内蔵HDDとしては80GBまでしか認識しないらしく、残念ながら内蔵HDDを交換すると云うスマートな手法はとれないため、外付けHDDを買う以外選択肢はないのだが、素直に外付けHDDを買うべきか、内蔵HDDと外付けケースを別々に買うべきか、で密かに悩んでいたりする。
どっちが安上がりだろうか、とね。
あと2週間で1TBが1万円を切ってくれると嬉しいのだが…。
とか云っているうちに、USBハブまで壊れた…orz
Posted by 源九郎 at 22時24分 パーマリンク
2008年10月21日(火)
年に1度のメッセージ [闇夜の独り歩き]
10月20日は元カレの誕生日。
mixiを通して年に1度、「おめでとう」のメッセージを送る日だ。
元カレの今のメアドを知らないオレにはmixiを通すことが唯一元カレと連絡を取る手段となっている。マイミクじゃなくてもメッセージを送ることは出来るからね。
それでもいわゆるリア充な元カレは、mixiにすら滅多にログインすることもなく、そのメッセージの返事が来るのも忘れた頃に、なンてのもざらだったりする。
それが今年は、日が改まってしまったものの、遅番出勤前に送ったメッセージへの返事が真夜中、帰宅してしばらくして届いたのには驚いた。
まぁ、内容はさておき、元気そうで良かった。
ッてか「アイフォン絶対買ってると思ったわ 笑」だと。判ってらっしゃる…。
彼氏とお幸せにね。
Posted by 源九郎 at 01時41分 パーマリンク
2008年10月18日(土)
複雑な心境 [戯れ言]
なにを考えていたのか理解に苦しむ。
どうすべきなのか悩む。
う〜ン。アレだけ感動的な最後だったのに、拍子抜け、というか、裏切られた感というか、なンとも複雑な心境だ。
それならそれで、正直に話してくれれば良かったのに、なンでわざわざあんな終わらせ方をしたンだろうか?
まぁ、オレたちが勝手に盛り上がっていただけだろう、と云われちゃそれもそうなンだけどね。
何よりも、これを知ってしまった今、オレはどうすべきなンだ?
まだ知らない人たちに教えてあげるべきなのか?
でも、その人たちはそれを喜んでくれるンだろうか?
悩む。
Posted by 源九郎 at 21時33分 パーマリンク
2008年10月17日(金)
どうするMobileMe? [Mac'n LOVE]
AppleのWebサービス「MobileMe」の調子が良ろしくない。
本来MobileMe経由で自動的に同期してくれるはずのカレンダーや連絡帳が全然同期してくれない。
メールは一応受信はしているンだけど、送信にやたらと時間がかかるし、どうも不安定。
仕方なくカレンダーと連絡帳をiTunes経由でも同期するようにしてみたンだが、今度はカレンダーが2重になってるし…。
来月でお試し期間切れちゃうンだけど、このまま有料登録して利用し続けるべきだろうか?
有料登録しなけりゃ、メールも使えなくなるわけだがまたメアド変更するのも面倒、ッてか、申し訳ない気がしてならないンだが…。
とりあえず、オレの「@me.com」アドレスをお持ちの方は、念のため「@i.softbank.jp」への変更をお願いします。
@から前の部分は変わらないので、ドメイン名だけ変更してください。
う〜ン、「@i.softbank.jp」のメールはフォルダ分けがまだ出来ないから使い勝手がイマイチなンだよなぁ。
ほら、大事な人からのメールは、きちんと別のフォルダに保存しておいておきたいじゃない、ねぇ。
Posted by 源九郎 at 22時26分 パーマリンク
2008年10月16日(木)
年季の入ったへそ曲がり [戯れ言]
始めに云っておく、オレはMac使いである。
Windowsのことなど聞きかじり程度にしか知らない。
遅番で出勤すると、事務員さんが「パソコン戻って来てますよ〜」とのこと。
そのパソコンは、数週間前の夜に社長が持って来たもので、何の因果かオレにそのセットアップのお鉢が回って来た、ッてか、パソコン関係オレに頼り過ぎだ、アイツら。
他にWindowsリアルに使ってるヤツいるンだろうが!
ッてか、自分も使ってンだろ!
大体、箱から出して4日間も放っておいてるのが気に入らない。
しかもそのパソコン、初期不良で結局メーカー送り。それが今日戻って来たらしいンだが、そのパソコンの戻って来た部屋に入って唖然。
箱に入ったままおいてある…。
しかも、上司からは「パソコン戻って来たから」の一言もなし。
黙って置いときゃオレがなンとかするとでも思ってンのか?
生憎だが、オレはへそ曲がりだ。それも年季の入ったへそ曲がり。
向こうからひと言云ってくるまで触らないことに決めたw
ッてか、Vista判らンて…。
只今事務所のLANが原因不明のダウンで悩んでおりまする〜。
インターネットは繋がってるのに、他のPCが見えない…。誰か詳しい人教えてぇ〜。
Posted by 源九郎 at 23時05分 パーマリンク
2008年10月15日(水)
デザイン一新MacBookファミリー [Mac'n LOVE]
10月15日(現地時間14日)、Appleのノートブックパソコン「MacBook」及び「MacBookPro」の新製品が発表された。


Appleが新たに考案したと云うアルミの固まりから削りだしたと云う筐体デザインは「MacBook」と「MacBookPro」で共通になった。
新デザインでまず目を引くのは、開いた状態でのディスプレイ周りだろうな。
黒く縁取られた枠にガラスでカバーされ、iMacのディスプレイ周りと同じ外観を持つようになった。ッてか、オレに云わせれば、iMacと云うよりはiPhoneのようになった、と云えるンだけどね。
もう一つ面白いのが、このMacBookたちのガラス製のトラックバッドにはクリックボタンがない、と云うこと。
クリックボタンをなくしてトラックパッドを広く使うことによって、iPhoneみたいなピンチなどの指の動作での操作が出来るようにしたみたいだね。まだ実機を触ったことがないのでこれは予想になるけど、通常のボタンクリックは、いわゆるタップに置き換えられているンじゃないだろうか。
これで、ついこの間まで最新機種だったMacBookAirが一つ古い機種になってしまったわけだ。
あぁ、新しいMac欲しいなぁ…。
マウスを買い替えるのにネットで注文したら、サイズを間違えてしまった…。ちょっと大きくて微妙に使い辛い…。
オレのマウスの使い方は、手のひらで包むと云うより指先だけで持つ感じなンだよな。
ま、そのうち慣れるか。
Posted by 源九郎 at 09時06分 パーマリンク
2008年10月14日(火)
トンデモな落とし穴 [Mac'n LOVE]
先月の「半分役立たず」で書いたヘッドセットのマイク機能不全の問題。実は、案外簡単に解決していたのかもしれない。
今日届いた前回とは比較にならないくらい高価なヘッドセット(ウソ)は、正式にMac対応を明記しているので選んだのだが、スカイプのテスト通話を試すも前回同様マイクが機能していない…。
今回は「システム環境設定」の中に「サウンド」と云うコントロールパネルがあることに気がつき、入力タブの中にきちんとヘッドセットが表示されているものの、いくらマイクに向かって話しかけても入力レベルがぴくりとも動いていない状態。
う〜ン、どうしたものかと再度ググる。
と、前回は見落としたのであろうブログの記事を発見。
その記事によると、Bluetoothアダプタをハブを介さずにMac本体に直差しすることで解決するかも知れないとのこと。
実はね…。
前回もひょっとしたら、とは思っていたンだよね…。思いはしたものの、面倒臭くてそれを試さずにさっさと売り払ってしまったのだったw
今回はその面倒臭さをかなぐり捨ててiMacの裏にあるUSBポートにもともと差していたキーボードをハブに移動させて直付け。
すると…。
サウンドコントロールパネルのインジケーターに変化が!
ちゃんとマイクが音を拾ってるぅ!
ひょっとしたら前回も素直にこの方法を試していれば使い物になっていたのかもね。
それにしても、最近のBluetoothヘッドセットの小ささと云ったらないね。
この口まで届かない大きさで、どれだけ声を拾えるのか心配になってしまう。
こもり気味でよく聞き返されるオレの場合は特にこの辺が気になるンだったりする。
発声練習した方がいいかな、オレ?
ところで、メガネを掛けているオレにとってはこの製品のこの形状がかなりの曲者。
こいつを耳に掛けるとメガネのつるがちょっと不快な感じになってしまうのだ。
さてさてどうしましょうか?
もうじきサンワサプライから耳に掛ける部分が細い新製品が出るらしいのだが…。
この新製品が上手く使えれば今のヘッドセットを、使えなければ新製品の方をヤフオクに出品すればいいンだろうから試しに買ってみようかな。
なンだか地味ぃ〜に散財街道進ンでるな、オレ。
まぁ、いつものことか。
さぁ、誰かスカイプで通話しようぜ!
Posted by 源九郎 at 17時45分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】