2009年08月17日(月)
へそ曲がりのやせ我慢 [闇夜の独り歩き]
今日は配達人してきました。
先月、誰かさんと約半年振りに会った時に欲しいと云っていたDVDが手に入ったンでソレをお届けに。
本当なら、直接会って手渡せたらと思って約束を取り付けようと思っていたンだけど、誰かさんの都合が悪いらしくてね、仕方がないのでDVDのお届けだけ。
前もって何も云わず、モノだけ置いて黙って帰ってこようと思っていたンだけど、ここで問題が。
マンションの場所まではなンとか辿り着けたンだけど、肝心の部屋番号がうろ覚え。
仕方がないので確認のメールを入れたら、案の定、オレが何を考えているのかモロバレ。
家にいなかったのが救いかな?
とりあえず正確な部屋番号が判ったのでDVDを郵便受けに入れて配達終了。
誰かさんのマンションをあとにしてから15分くらい経ってからだろうか、iPhoneから椎名林檎の「幸福論」。
「ちょっとだけでも会おうか?」ッて云ってくれたンだけど、その言葉に対してオレの口から出た言葉は「たまの休みなンだからゆっくりしろ」だと。
へそ曲がりの口から出たやせ我慢。
「やせ我慢なンてしないで会えばいいのに!」とマイミクさんにも云われたンだけどね。
なンだか届け物の代償を求めているようでイヤだった。
そのつもりはなかったと云えば嘘になる。すぐにでも引き返して会いに行きたかったけど、へそ曲がりなオレの口をついて出た言葉はやせ我慢。
なぜだか判らンけど、電話を切ったあとに涙が込み上げてきた。
この涙の理由は自分でも判らない。
へそ曲がりの目に涙。
忘れられていることへの悔し涙かなぁ〜?
Posted by 源九郎 at 21時02分 パーマリンク
2009年08月16日(日)
2009年08月14日(金)
初カミングアウト [戯れ言]
ミュージカルテニスの王子様。DVD数多くてワケ判ンねぇ!
おっっといけねぇ。ヤバいヤバい。完全に汚染されつつある…。
というコトで、10年振りくらいに,以前勤めていた会社の同僚♀に会ってきました。
こンな久し振りに突然会うコトになった理由は内緒です。
書けませン。
大きな声では云えませン。
と、ここまで引っ張る程のこともないンだよ、実際。ちょぉ〜ッとばかし、お願いごとをしただけ。
で、なンだかんだで5時間語り合ってしまった。
最初の2時間くらいはマクドナルドの店内で。
店を出てから店の前で1時間。
その後、元同僚♀の車の中に移動して2時間。
いやぁ、語ったというか、語られたw
店の中で話をしている時にお互いmixiに登録していることを知り、マイミクになることに…。
オレのマイミクさんはご承知の通り、オレとマイミクになるということは、オレのある事実を知るということ。
そう、オレがゲイだということを知るということだ。
まぁ、あえて教えようとまでは思わないが、知られたら知られたで、それは構わないと思っている。
その結果、どうなろうとも、ね。
ナニ気にこれがリアルでは初カミングアウトだったりする。
で、その結果、話に花が咲いたという訳だ。
マクドナルドの店先で1時間も立ち話をする程にね。
それにしてもヤバいのは、元同僚♀のテニミュ熱が伝染りそうなことだ。
Posted by 源九郎 at 01時01分 パーマリンク
2009年08月08日(土)
歌いたくなる程楽しい…のかも [Mac'n LOVE]
冬の女王「広瀬香美」サンが歌うTwitterのテーマ。
もちろん非公式。
なにしろ「Twitter」ではなく「ヒウィッヒヒー」のテーマなのだからね。

事の発端は、Twitterのロゴを見た広瀬香美サンが、「Twitterのロゴの“T”の字が“ヒ”に見えるからヒウィッヒヒー(というようなこと)」とTwitter上で呟いたことから一時期Twitterのタイムラインにはヒウィッヒヒーの文字が踊り、ある種の盛り上がりを見せていた。
実は、オレはそンな盛り上がりを横目に広瀬香美サンをフォロせずにスルーしていたンだけど、この曲を聴いて即フォローしちゃいました。
何しろ楽しい!
しかも、ちょっとしたTwitterマニュアルになっているのも面白い。
Twitter未経験者&初心者には是非一度聴いて欲しい一曲だな。
Posted by 源九郎 at 01時56分 パーマリンク
2009年08月03日(月)
無題 [闇夜の独り歩き]
そろそろまとわりつくのをやめるべきかと思ったとか、思わなかったとか。
まぁ、まとわりつく程の押しはないけど、また、独りになる潮時なのかも知れない。
今の状況で、十分独りか。
Posted by 源九郎 at 22時07分 パーマリンク
2009年08月01日(土)
さらりと8月 [戯れ言]
Posted by 源九郎 at 00時31分 パーマリンク
2009年06月27日(土)
長持ちバッテリー? [iPhone 3G 人柱レポ]
iPhone 3GSのバッテリーを朝、満充電にして出社。約9時間後の退社時。バッテリー残量は約60%。
驚きだ。
WWDCのKeynoteでの話は本当だったと云えるンじゃないだろうか?
これまでは、出社したら、昼頃には残量が半分程になり、いつも持ち歩いている充電器で充電しなければ、家に着く頃には残り20%のアラートが表示されるのが当たり前だった。
まぁ、まだ購入後2日で、その日の使い込み方にもよってくるンだろうけどね。
最近、ポッドキャストとか聞いてないし、休憩時間にTwitterのタイムライン追って、一言二言呟くくらいだもんな。
まだ、バッテリーそのものがあたらしいいッてこともあるだろうし、この辺はもうちょっと使い込んでみなけりゃだめかな?
Posted by at 23時39分 パーマリンク
このしっとりとした気持ち悪良い肌触り [iPhone 3G 人柱レポ]
「きもちわるいい」と読みます。
iPhone 3GSの液晶画面。今回は、指紋がつきにくく、指紋がついてもタッチ操作に支障がないような特殊なコーティングがされていて、これの指触りが何とも云えず「気持ち悪良い」のだ。
液晶保護フィルムを貼ろうか貼るまいか迷ってしまう程のこの気持ち悪良さ。
この液晶の肌触りもさることながら、3GSの動きの軽快さ。
iPhone 3Gのファームウェアを3.0にアッップデートして、日本語入力のもっさり感やホームボタンの反応の悪さにちょっとイライラしたりしてませんか?
iPhone 3GSなら全ての不満が解消されます。
日本語入力はキビキビ、ホームボタンは押せば応える反応の良さ!
一度、iPhone 3GSに触れたら、もう3Gには戻れませんよ。
長い長ぁ〜い、iPhone 3GSの復元、そして、同期中に観ていたDVD「ヘルボーイ ゴールデン・アーミー」の劇中とエンディングで流れた「Can't Smile Without You」。
「あなたがいないと笑顔になれない。
笑えない、歌えない。
何をするのも難しい…」
字幕の歌詞を読みながら、思わずiPhone 3GSのiTunesからダウンロードしたンだけど、オレの性分として、アルバムから1曲だけ買うッてのができないンだよなぁ。
まぁ、1曲150円が20曲入りで1,500円ならお得だから良しとしようか、と「購入する」ボタンをタップ。
この人全然、知らないけど。
この曲名を知るために使ったのがこのiPhone App。
初めて、まともに役に立った気がする。
で、そのダウンロードが3Gの頃はアルバムのような多数の曲や、ポッドキャストを一度に連続してダウンロードすると、そのウチ何曲かは必ずと云っていい程ダウンロードに失敗して、何度かダウンロード作業を繰り返さなければならなかったのが、それが嘘のようにスイスイとダウンロード!
機種変して良かったぁ、と実感した瞬間。
Barry Manilow「Ultimate Manilow」
そして、来年は…。
Posted by at 19時56分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】